
「湖国と文化」137号のお茶特集と豪華プレゼント!
2011年10月05日
「湖国と文化」137号を10月に発売しました。

今季号は近江のお茶特集です。

「茶どころ巡り」では、土山茶・朝宮茶・政所茶・日野北山茶・愛東のお茶・マキノ茶の特徴について、農家の方々のお話や写真を踏まえながら書かれています。
滋賀県ブランドのお茶があったのか!しかもこんなに種類があったのか!と驚きました。
スーパーなどに陳列されているのでしょうか。
お茶といえばお隣の京都の宇治茶が頭に思い浮かんでしまうのですが、これからは近江茶を意識したいと思います。
今月号の読者プレゼントは、「滋賀文化事情」で紹介しました
3館連携特別展「神仏います近江」の共通招待券です!

MIHO MUSEUM、滋賀県立近代美術館、大津市歴史博物館の3館全てに入館できる豪華招待券です!
5組10名様にプレゼントします。
10月14日(金)必着です。お待ちしています。
・ ・ ・
季刊誌「湖国と文化」の詳細
湖国と文化のご注文(メールフォーム)

今季号は近江のお茶特集です。

「茶どころ巡り」では、土山茶・朝宮茶・政所茶・日野北山茶・愛東のお茶・マキノ茶の特徴について、農家の方々のお話や写真を踏まえながら書かれています。
滋賀県ブランドのお茶があったのか!しかもこんなに種類があったのか!と驚きました。
スーパーなどに陳列されているのでしょうか。
お茶といえばお隣の京都の宇治茶が頭に思い浮かんでしまうのですが、これからは近江茶を意識したいと思います。
今月号の読者プレゼントは、「滋賀文化事情」で紹介しました
3館連携特別展「神仏います近江」の共通招待券です!

MIHO MUSEUM、滋賀県立近代美術館、大津市歴史博物館の3館全てに入館できる豪華招待券です!
5組10名様にプレゼントします。
10月14日(金)必着です。お待ちしています。
・ ・ ・
季刊誌「湖国と文化」の詳細
湖国と文化のご注文(メールフォーム)
湖国と文化146号が朝日新聞に掲載されました
湖国と文化145号 2013年秋号④~滋賀文化事情~
湖国と文化145号 2013年秋号③~談話室~
湖国と文化145号 2013年秋号②~新連載~
湖国と文化145号 2013年秋号①~特集~
湖国と文化144号 2013年夏号④~グラビア~
湖国と文化145号 2013年秋号④~滋賀文化事情~
湖国と文化145号 2013年秋号③~談話室~
湖国と文化145号 2013年秋号②~新連載~
湖国と文化145号 2013年秋号①~特集~
湖国と文化144号 2013年夏号④~グラビア~
Posted by 滋賀県文化振興事業団 at 13:55│Comments(2)
│「湖国と文化」
この記事へのコメント
30年前から15年間、甲賀郡(今は甲賀市ですが)に住み・勤務していましたので、お茶のお話はすごく興味あります。今後も地域の掘り起こし、期待しています。
Posted by 豊田博 at 2011年10月05日 15:58
>豊田博さま
コメントありがとうございます!
近江のお茶について写真付きで解説しています☆
どうぞよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます!
近江のお茶について写真付きで解説しています☆
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by 滋賀県文化振興事業団
at 2011年10月06日 09:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。