› あれも文化 これも文化 … BUNKA考 › その他 › <4> シャボン玉文化

<4> シャボン玉文化

2014年04月25日

 そうか、文化も芸術も、そう難しいことないのか。見る方が構えるからいけないのか。心にぬくもり、あったか味みたいなものを感じることが出来れば、それが文化ちゅうもんやし、それをちょっと高めて芸術ちゅうことか。

 あれも文化、これも文化と、鋳型をはめない文化を思って、理事長ブログ始めて、4回目で、このテーマにぴったりと思ったのが、シャボン玉展覧会だった。なん<4> シャボン玉文化<4> シャボン玉文化<4> シャボン玉文化
でシャボン玉がアートで、展覧会なんか…、今年3月初めに会場の京都市東山区の神宮道にある「GALLERY はねうさぎ」へ鑑賞に行った。作家さんは京都造形芸術大講師の藤原昌樹さんで、本職は ?という言い方は変だけど、鉄の彫刻作家さん。お母さんの和子さんは洋画家で、二人して滋賀県大津市南比良にアトリエを持っていている。

 この藤原さん、同じアトリエで2年半前にシャボン玉研究所を立ち上げた。どうしてシャボン玉研究か? 会場にいた藤原さんに聞くと、鉄の作品はどう観たらいいのかわからない、何時も難しいーと言われるのがきっかけだったと言う。シャボン玉なら、ああ~きれいと一言で楽しんでもらえるし、それがアートの入り口だし、それで作品を観る自由な発想が生まれるーと思って始めたと話す。ギャラリー2階の展覧会場の奥、壁面に琵琶湖岸や島根県隠岐の島で飛ばした巨大なシャボン玉がふんわり、ふんわり映っている=写真左上=。何回も何回も、形が様々に変化して、同じ形は一度としてない。透明なシャボン玉はいろんな光りが反射して、神秘な色あいを出している。背景の琵琶湖や日本海、まるごとキャンバスだ。藤原さんは巨大シャボン玉の「造形美」「色彩美」を芸術という観点から捉えているーと自らのフェイスブックでコメントを出している。

 飛ばして、遊んで、観て楽しむシャボン玉研究所の展覧会開催。これは、ひょっとして日本初、いやいや、世界初かもしれない。ストローでプッと吹いて、屋根まで飛ばそ!が、もともとのシャボン玉だけど、藤原さんは台所洗剤にラム酒、ガムシロップなどを加え、液の研究を重ね、ふくらます輪も種々考案して、長~くて、形がうねうねするシャボン玉づくりに成功している。これまで巨大なシャボン玉記録は長さで20㍍という。展覧会場、フワフワ飛ぶシャボン玉のアート映像見ていて、淡く飛んで、はかなく波間に消えて…、これは人の心をときめかす一瞬の文化、芸術だと思った。
※ シャボン玉研究所の所在は〒520-0511 大津市南比良1001-47

【藤原さん略歴】 2005 新鋭美術選抜展[京都市美術館]
2006 美術工芸新鋭選抜展 -2006新しい波-[京都文化博物館]
2010 2010 CAF.Nびわこ展[大津市歴史博物館/滋賀](’11・’12・’13)
2012 隠岐しおさい芸術祭[隠岐諸島西ノ島全域/島根]
2013 日吉大社芸術祭[山王総本宮 日吉大社/滋賀]



同じカテゴリー(その他)の記事画像
 【2016年12月20日(火)~2017年3月7日(水)】
【11月22日(火)~12月16日(金)】
【10月25日(火)~11月21日(月)】
【9月26日(月)~10月24日(月)】
【8月2日(火)~9月21日(水)】
 【7月7日(木)~8月1日(月)】
同じカテゴリー(その他)の記事
  【2016年12月20日(火)~2017年3月7日(水)】 (2017-03-09 08:55)
 【11月22日(火)~12月16日(金)】 (2016-12-16 13:07)
 【10月25日(火)~11月21日(月)】 (2016-11-24 09:39)
 【9月26日(月)~10月24日(月)】 (2016-10-26 15:11)
 【8月2日(火)~9月21日(水)】 (2016-09-23 18:33)
  【7月7日(木)~8月1日(月)】 (2016-08-01 16:33)

Posted by 滋賀県文化振興事業団 at 16:30│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。