› あれも文化 これも文化 … BUNKA考 › その他 › <2>滋賀出身自慢文化

<2>滋賀出身自慢文化

2014年04月08日

 かっこよく、理事長ブログ始めて「あれも文化、これも文化―BUNKA考」って、タイトル付けて、気取ってみたが、さて何を書こうーかと思う段になると、この気取りが邪魔になる。それでまあ、原点はなんでも文化なんやし、我が日常の中の、見たり、聞いたり、読んだりしたことを書くことにして、今回は第150回直木賞作家・姫野カオルコさんである。

※写真は4月8日付け朝日新聞朝刊22面、朝日新聞デジタルPR面から転載  なんで姫野さんかというと、滋賀県甲賀市の出身だからだ。滋賀出身の女性作家さんと言えば、経済小説を書き、TVのコメンテーターとして良く出る幸田真音さん(こうだ・まいん、1951年生まれ)の存在があるが、直木賞作家となると、男性含めて、誰もいない。だから、もっと、直木賞の姫野さんは滋賀県出身や、どうやーと、誇ってもいいと思ったからだ。それで、姫野さん、どこの出身かというと、八日市高校出身である。

 だから通学は、まず近江鉄道だろう。年齢は昭和33年生まれで、誕生日が過ぎていれば56歳。職場に同年齢の職員さん多く、中には故郷が同じという職員さんもいる。姫野さんの直木賞の受賞作「昭和の犬」も、その他の著作もまだ読んでないけど、ネットなんかで読者感想を調べると、滋賀の情景が出てくる場面が多いそうな。そうなると、ますます読んでみたい気がする。

 東京へ出て、青山学院大文学部の日本文学科卒業で、最初は雑誌ライターになり、映画評書いて、初めて書いた小説が『ひと呼んでミツコ』で、1990年(平成2年)に出版社に持ち込んだ作品という。それ以来、書きまくって、直木賞候補に上がること、二度どころか、三度、四度で、万年候補と言われながら、5度目でついに金字塔を射止めた。初作から24年目だ。

 直木賞の受賞会見、トレーニングジムから直接駆け込んで、いつもどおりというジャージ姿も話題になった。審査員の一人、浅田次郎さんは「最も重要なのはオリジナリティー。姫野さんはデビュー以来、自分の世界を真っすぐ書く孤高の作家です。今回は、姫野さんに直木賞がねじふせられた感じの受賞ではないか。正直、頭が下がりました。受賞を決定づけた理由は、オリジナリティーです」と語ったという。故郷に戻って、錦を飾る直木賞受賞講演、いつどこであるのか、聴きたいものである。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
 【2016年12月20日(火)~2017年3月7日(水)】
【11月22日(火)~12月16日(金)】
【10月25日(火)~11月21日(月)】
【9月26日(月)~10月24日(月)】
【8月2日(火)~9月21日(水)】
 【7月7日(木)~8月1日(月)】
同じカテゴリー(その他)の記事
  【2016年12月20日(火)~2017年3月7日(水)】 (2017-03-09 08:55)
 【11月22日(火)~12月16日(金)】 (2016-12-16 13:07)
 【10月25日(火)~11月21日(月)】 (2016-11-24 09:39)
 【9月26日(月)~10月24日(月)】 (2016-10-26 15:11)
 【8月2日(火)~9月21日(水)】 (2016-09-23 18:33)
  【7月7日(木)~8月1日(月)】 (2016-08-01 16:33)

Posted by 滋賀県文化振興事業団 at 16:59│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。